ネットフリックスにて、草彅剛主演『新幹線大爆破』が配信されました。大ヒットをとばしているようですね。全く同じタイトルで、1975年に制作された『新幹線大爆破』という作品があります。こちらを観ないと、2025年版は楽しめないのでしょうか。繋がりや違いなどをまとめてみました。
2025年版 概要
『平成ガメラシリーズ』『シン・ゴジラ』の樋口真嗣がメガホンを握り、草彅剛を主演に迎えた、ネットフリックス独占配信の映画です。JR東日本が全面協力したことでも話題となっています。斎藤工、のん、要潤など、豪華俳優陣が脇を固めます。
そして、結論から言ってしまうと、今作は、後ほど紹介する『新幹線大爆破』(1975)のリブート作品となっています。樋口監督は1975年版の大ファンで、リブートという形で現代社会への再構築を目指すことに意欲的だったそうです。
1975年版 概要
1975年版は東映にて制作され、『ゴルゴ13』の佐藤純彌がメガホンを握った作品です。高倉健、千葉真一、宇津井健などの、昭和を代表する名優が勢揃いしています。2025年版と違い、新幹線を爆破してしまうので、鉄道会社からの協力は得られなかったため、随所に特撮技術が多分に使われており、そこも目玉の一つです。

2025年版、1975年版の繋がりは?
ここから軽度のネタバレを含むかもしれません。
こちらも結論から言うと、繋がりはあります。
1975年版と2025年版は同じ世界線で繋がっており、のぞみ60号に爆弾が仕掛けられたと聞いた人々が、「1975年のひかり109号の事件」と酷似していると思い出し、当時について調べるくだりがあります。他にも、重度のネタバレになるので深くは言えませんが、1975年の出来事が、今回の犯人の動機やバックボーンと深く関わってもいます。
それから、クサい話にはなりますが、乗客をなんとかして救おうとする鉄道会社・警察・政府の面々の魂と熱量は、しっかりと2025年に受け継がれていますね。
2025年版、1975年版の差異は?
2025年版は、1975年版のコピーではなく、リブートです。そのため、現代の価値観や映像技術でアップデートされており、多くの差異が見受けられました。いくつか紹介します。
1サスペンス映画と職業映画
JRが協力している差なのか、2025年版は、爆弾が取り付けられた新幹線が舞台となる場面が多く、乗客を救うために、各部署の人間が奮闘する職業ものになっています。一方、1975年版は、新幹線でのパニックと並行して、警察が犯人グループを追いつめるサスペンス要素が多分にあり、観ているとかなり印象が違います。結末の余韻もかなり異なる印象です。
2時代の違い
1975年と2025年では50年もの差があります。人々の服装や価値観は当然大きく異なります。例えば、2025年版では登場人物の性別や年齢に多様性がもたらされており、1975年版はいつどこでもタバコを吸っている、などです。
さらには、主観ではありますが、映画としての演出も大分違っていて、1975年版は映画用の演技を演出しており、2025年版はリアルな演技を演出している気がします。表情管理やカメラの寄り具合も、監督の違いに起因するかもしれませんが、双方かなりこだわりがあり、全くの別物です。
3最も感じた差異
個人的に最も驚いたのは、1975年版では誰もスマホを持っていないことです(当たり前)。新幹線が止まらないとなった時に、スマホがないため電話ルームに乗客が殺到して揉めます。一方、2025年版では全員スマホで連絡をとるので、そこの揉め事はありません。同じ新幹線という乗り物のパニックでも、爆弾による恐怖は同じで、電話によるパニックは全く異なり、時代の変性と不変性を目の当たりにできました。
1975年版の予習は必要?
さて、2025年版を観るにあたって予習が必要かどうか気になりますよね。
個人的には予習はいらないと思います。
僕自身、1975年版を観ずに2025年版を観て、全く問題はありませんでした。先程述べたように、1975年版と2025年版は明確に繋がりがあります。ただ、作品内で不足なく説明があるため、「1975年に同じような事件があったんだな」程度の認識さえあればストレスなく映画を楽しむことができます。
もし2025年版を観て気になったら、1975年版を観るという流れでも全く問題ないと思います。やっぱり人間というのは、最新のものを見たがりますからね。それでいいと思います。大ヒットを飛ばしている今、皆で2025年版を観てグルーブをあげていきましょう!
コメント