最新作への予習!「ミッションインポッシプル」(一作目)

ミッションインポッシプル完全制覇
Shomin Shinkai
Shomin Shinkai

ミッションインポッシプルの最新作にして最終作が、5月23日に公開されますね。

今までミッションインポッシプルを巡ってこなかった人生ですが、これを機に、一から見てみることにしました。俗にいう、パンプアップというやつですね。

概要

『ミッションインポッシプル』一作目は、1996年にアメリカにて作られたスパイアクション映画です。主演は言わずもがなトム・クルーズ。監督はブライアン・デ・パルマ。

テレビドラマシリーズであった『スパイ大作戦』を映画化したものが今作だそうです。

上映時間110分。

ミッション:インポッシブル : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
ミッション:インポッシブルの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。トム・クルーズが製作・主演を務め、往年のテレビドラマ「スパイ大作戦」を映画化したスパイアクションのシリーズ第1作。...

観ていて驚いたのは、『レオン』のジャン・レノが出演していたことです。トムクルーズも、今見たら当然若いですが、既に『トップガン』や『インタビューウィズヴァンパイア』に主演し、ゴールデングラブ賞にノミネートされていたりもするので、人気俳優の一人だったと推察されます。

一作目からかなり気合が入っていたんですね。

あらすじ

映画comより抜粋させて頂きます。

諜報機関IMFに所属するジム・フェルプスのもとに新たな指令が届く。その内容は、東欧に潜入中のCIA諜報員のリストを盗んだ米大使館員とその取引相手を捕らえることだった。しかし作戦内容は敵側に筒抜けで、フェルプスを含むIMFメンバーのほぼ全員が殺されてしまう。唯一生き残った諜報員イーサン・ハントはCIAから内通者と誤解されながらも、真相を突き止めるべく奔走する。

読むだけでわかるように、わりと陰謀が渦巻く緊張した物語であることがわかります。実際観てみても、意外と頭を使ってみなければいけないというか、最新作の予告編しか観てこなかった身としては、てっきりダイハード、ワイルドスピード的な、「ドカーン! ドーン!」で全てが始まり、全てが終わる話だと思っていたのでここは意外でした。

ニ作目以降で、どんどん「ドカーン! ドーン!」に変わっていくんですかね?

見どころ①

やはり、かの有名なシーンである、CIA本部に乗り込んで情報を盗む際の、宙づりアクションは大きな見どころの一つでした。

緊張感と無理ゲー感を引き立たせるのが本当に上手く、緊張と緩和の塩梅が素晴らしかったです。

色々と調べてると、撮影にはとても苦労したそうで、何度も顔をぶつけたそうです。そりゃそうですよね。あんな寸止め、一回で成功するわけがありません。

テレビドラマシリーズとの繋がりは?

先程述べたように、今作はテレビドラマシリーズ『スパイ大作戦』を映画化したものです。1966年から1973年の間にシーズン7まで続き、日本でも放送されていたそうです。

今でいうリブートに近く、『ミッションインポッシプル』とは直接的な繋がりはなさそうなので、『ミッションインポッシプル』を観るために『スパイ大作戦』を観なくてはならないという極めて面倒くさいプロセスは必要ありません。主人公イーサン・ハントも、映画版オリジナルのキャラクターだそうです。

見どころ②

全くのノーマークだったのですが、クレア役のエマニュエル・ベアールが信じられない程に美人でした。悲しみと色気の間にあるような表情が特徴的だと感じました。作中何度か異なるヘアスタイルを見せ、そのどれもが美しすぎました。簡単に恋仲にならないイーサンとの距離感も、魅力を増す要因になっていたに違いありません。

フランス出身の俳優で、フランス映画を中心に活動をしている方だそうです。

エマニュエル・ベアール:プロフィール・作品情報・最新ニュース - 映画.com
エマニュエル・ベアールの新作映画、写真、画像、動画、関連ニュースの情報。南仏の村ガッサン出身で、父は歌手で詩人のガイ・バート。13歳のときロミー・シュナイダーに憧れたのがきっかけで女優を志す。10代の頃にカナダのケベックで4年間過ごした後、...

キャラの結末は、、、でしたけど。

まとめ

一作目、面白かったです。

予想より静かで暗く、陰謀ひしめく裏切りの話でしたが、トムを始めとした俳優の演技と、何をやっているかが頭で理解できなくても目で理解できるような、簡潔で見ごたえのある映像も相まって、満足感を抱けました。

恐らくここからドンドンと調子に乗って、派手に派手を被せたような話になると思うと、ワクワクがとまりませんね。さっそく2作目を観てきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました